
二等機関士 松岡 照 Matsuoka Teru 2019年入社
- 入社を決めた理由は?
- 会社の長い歴史に魅力を感じて志望しました。
- やりがいを感じることは?
- 尊敬する上司と一緒に困難を乗り越え、仕事ができることです。
- 仕事中大変なことはどんなことですか?
- 船によって生活リズムが違うので、それに合わせるのが少し大変です。
- 休暇の過ごし方は?
- パソコンをいじったり、電子工作をしたりしています。
また、長い休暇を活かして、旅行やライブ、イベントを楽しんでいます。 - 職場の雰囲気はいかがですか?
- 皆仲が良いです。ここまで人間関係の良い会社はなかなかないと思います。
- これからの目標は?
- 色々なところで誰からも必要とされる機関士になりたいです。
- 入社希望者へメッセージを。
- とても良い職場だと思いますので、是非一緒に働きましょう。



甲板手 本釜 千寛 Hongama Chihiro 2018年入社
- 入社を決めた理由は?
- 鹿児島の海で育ち、船で働いている人たちを間近に見て魅力を感じていました。北星海運に決めたのは、学校の先生からの紹介です。
- やりがいを感じることは?
- 甲板作業を任されて、限られた時間の中でどのように動かすか考え、作業を終わらせた時にやりがいを感じます。
- 仕事中大変なことはどんなことですか?
- 強風時での入港作業や時化での航海当直です。
- 休暇の過ごし方は?
- 旅行に行ったり、バイクでツーリングをしています。最近はギターを購入したので、ギターの練習をしています。
- 職場の雰囲気はいかがですか?
- 同乗するメンバーにより様々ですが、共通して明るい雰囲気です。
- これからの目標は?
- 航海士になるため、研鑽を積んでいます。
- 入社希望者へメッセージを。
- 仕事に慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、分からないことは気軽に先輩に聞いてください!



甲板員 原 ジョルジョ Hara Jyrujo 2022年入社
- 入社を決めた理由は?
- 小さい頃から航海士になることが目標でした。その中でもやはり大型船に乗りたい気持ちが強く、RORO船には憧れがありました。北星海運は5隻のRORO船を所有しているということに大きな魅力を感じたためです。
- やりがいを感じることは?
- 今はまだ入社2ヶ月目なのですが、様々な仕事が一つひとつ身についていると感じることです。
- 仕事中大変なことはどんなことですか?
- 仕事内容が多岐にわたるので、覚えることが多いところです。
- 休暇の過ごし方は?
- 3ヶ月乗船して1ヶ月の休暇となるので、年間2,3ヶ月の休暇があるという魅力を活かして、旅行などに行きたいです。
- 職場の雰囲気はいかがですか?
- 入社して初めて船に乗る時は知らないことばかりでとても緊張していて、人間関係も気になっていたのですが、先輩にとても優しく教えていただき、安心しました。
- これからの目標は?
- まずは3等航海士になりたいです。最終目標は、この大きな船を自分の知識や実力で操船することなので、一等航海士・船長を目指しています。
- 入社希望者へメッセージを。
- 人間関係のとても良い職場だと感じます。自分自身の努力で船乗りとして活躍できると思いますので、ぜひ一緒に頑張りましょう!



総合企画室 海上 遼 Unakami Ryo 2016年入社
- 仕事内容を教えてください。
- 海務部の仕事は、船員の人事採用、配乗管理、労務関係などです。私が主に担当しているのは、作業服など備品の手配管理と給与計算などです。
- やりがいを感じることは?
- 数ヶ月を船内で過ごす船員の方々が快適に過ごせるよう、船内環境を常に改善していくため、海上陸上と密接に連絡を取り合っています。船内の問題や要望に対してスムーズに対応・解決できた時に非常にやりがいを感じます。
- 仕事中大変なことはどんなことですか?
- 船の経験が全くない状態で入社しましたので、海運業独特の専門用語などに慣れるのが少し大変でした。
- 職場の雰囲気はいかがですか?
- 部内は非常に明るくコミュニケーションがよく取れていますので、仕事はとてもスムーズに進められます。海上に関しましては平均年齢が30代と若いこともあり、とても活気があります。
- これからの目標は?
- 専門的な知識をより多く身につけ、色々な人の意見を取り入れながら、船員の方々がより働きやすい環境を整えていくことです。
- 入社希望者へメッセージを。
- 海運会社は特殊な仕事なので、あまり馴染みが無いかもしれませんが、だからこそ学ぶことが多く、やりがいがあります。上司とも気軽に意見交換ができる職場ですのでとても働きやすいと思います。

